HCJmemory

CSSによるボタンデザイン 1

CSSで実装するボタンデザインを紹介します。

目次

  1. 共通のHTMLとCSS
  2. ホバーで色が変わるボタン
  3. ホバーで色がゆっくり変わるボタン
  4. 押すとへこむボタン 1
  5. 押すとへこむボタン 2
  6. 押すとへこむボタン 3
  7. 参考

共通のHTMLとCSS

ボタンの基本のHTMLとCSSです。

HTML
<a href="#" class="button">button</a>
CSS
.button {
  display: inline-block;
  width: 100px;
  height: 60px;
  line-height: 60px;
  text-decoration: none;
  border: 1px solid #000;
}
共通のHTMLとCSS

ホバーで色が変わるボタン

ホバーすると色が変わるボタンです。

CSS
.button {
  color: #000;
  background-color: #fff;
}
.button:hover {
  color: #fff;
  background-color: #000;
}
ホバーで色が変わるボタン

ホバーで色がゆっくり変わるボタン

ホバーすると色がゆっくり変わるボタンです。

CSS
.button {
  color: #000;
  background-color: #fff;
  transition: all 0.2s;
}
.button:hover {
  color: #fff;
  background-color: #000;
}
ホバーで色がゆっくり変わるボタン

押すとへこむボタン 1

クリックするとへこむボタンです。

CSS
.button {
  position: relative;
  box-shadow: 0 5px 0 #000;
}
.button:active {
  top: 4px;
  box-shadow: 0 1px 0 #000;
}
押すとへこむボタン 1

押すとへこむボタン 2

クリックするとへこむボタンです。先ほどのものとはへこみ方が異なります。

CSS
.button {
  position: relative;
  box-shadow: 0 5px 0 #000;
}
.button:active {
  top: 4px;
  box-shadow: 0 1px 0 #000;
}
押すとへこむボタン 2

押すとへこむボタン 3

「押すとへこむボタン 1」をヌルっと動くようにしたものです。

CSS
.button {
  position: relative;
  background-color: #000;
  border: none;
}
.button::before {
  content: 'button';
  position: absolute;
  bottom: 5px;
  left: 0;
  box-sizing: border-box;
  width: 100px;
  height: 60px;
  line-height: 60px;
  text-decoration: none;
  color: #000;
  background-color: #fff;
  border: 1px solid #000;
  transition: transform 0.1s;
}
.button:active::before {
  transform: translateY(4px);
}
押すとへこむボタン 3

参考